目次 |
|
–Pep Up保健指導とは –問診票に入力する –面談に関するお願いと注意事項 |
–Whereby |
■ Pep Up保健指導とは
–Pep Up保健指導とは
生活習慣病予防への サポーターがあなたのチャレンジを応援します |
![]() |
|
![]() |
||
健康診断結果(体格 [腹囲・BMI]、血圧、脂質、血糖)から、生活習慣病予防が必要であると判定された方へ提供されるサービスで、保健師や管理栄養士(サポーター)があなたとチームを組んで取り組み、生活習慣改善を目指す約3カ月間のプログラムです。 ※本プログラムを受けるにあたり、個人の費用負担は一切ありません |
–プログラムの流れ
オンライン完結型だから気軽にトライ! |
オンラインで完結!会場へ移動しての面談や、サポート電話はありません |
![]() |
|
![]() |
–こんなときはお知らせください
期間中、次に挙げるようなことが起きた場合には、Pep Up保健指導の「チャット」または「サポートお問い合わせ窓口(メールフォーム)」へご連絡ください。
|
■ おもな機能紹介
カレンダーからお好きな日時を選んで予約を行ってください。直前(6日前)まで予約変更が可能です。 |
PCやスマートフォンを利用し、画面ごしにサポーター(保健師、管理栄養士)と音声で会話を行います。 健診結果や生活習慣の気になるところを相談してください。 |
サポーター(保健師や管理栄養士)が日々の記録をもとにメッセージを送ります。 |
||
体重、腹囲、歩数、食事、面談で決めた「やること」を日々入力してください。 |
まだ見ていないチャットがある時にはメニューの横にマークが表示されます。 |
チャレンジ期間終了時、最新の体重・腹囲を入力し、アンケートに答えると3ヶ月の成果をグラフで見ることができます。 |
■ 面談予約
–まずは初回面談予約
お好きな日時をカレンダーから選んで予約してください
予約完了後、数日後にオンライン面談のURLや面談内容に関するお知らせが「PepUp保健指導」ページ内に表示されますので、ご確認ください。
–予約日時の変更
予約日の6日前までは再度カレンダーからお好きな日時を選んで、日時の変更が行えます
面談予定日が6日後以降の場合はPep Upの予約カレンダーから日程が変更できます。5日以内の場合お問い合わせよりご連絡ください。(事務局よりご連絡いたします)
■ 予約完了~初回面談前日
–問診票に入力する
初回面談をスムーズに進めるために、面談日までに問診票に入力をお願いします。クリックするだけの簡単な入力です。
–面談当日までにお願いしたいこと
オンライン面談は、パソコンやスマートフォンを利用し、画面ごしにサポーター(保健師、管理栄養士)と音声で会話を行います。以下の「ご準備いただきたいもの」が利用できるよう、当日までに必ずご手配ください。(環境が整わない場合は、面談が実施できません)
当日までにご準備いただきたいもの □インターネット接続 □会議室など静かな環境 □カメラ機能とマイク機能の利用が可能な機器(パソコンまたはスマートフォン) □必要に応じてイヤホン
|
■ 初回面談
初回面談について説明はこちら
■ オンライン会議ツールの使い方
オンライン会議ツールの使い方についてはこちら
■ ウェアラブルとPep Upの連携方法
現在、Pep Upと直接連携が可能なウェアラブル端末は「Fitbit」「Garmin」です。
[Fitbit]
https://www.fitbit.com/global/jp/home
[GARMIN]
https://www.garmin.co.jp/
※他のウェアラブル端末をお使いの場合は、そのウェアラブル端末とiOSの「ヘルスケア」、またはAndroidの「Google Fit」とデータ同期いただければ、そこからPep Upに反映されます。
iOSの「ヘルスケア」、またはAndroidの「Google Fit」とデータ同期が可能かどうかは各ウェアラブル端末メーカーにお問い合わせください。
<連携項目>
Fitbit:睡眠、歩数、心拍、体重
Garmin:睡眠時間、歩数、心拍数(安静時平均)、体重
※Fitbit、Garmin専用のアプリを事前にインストールしておくことが必要です。
※Fitbit、Garminが過去に遡って連携できるのは最大30日間分です。
※1度連携されましても、歩数などを同期していただくためには都度、Fitbit・Garminアプリに歩数を取り込み、Pep Up(ブラウザ・アプリ)を起動して同期していただく必要がございます。
[参考]
データの同期・解除方法は下記ページや、添付ファイルをご参照ください。
【Fitbit】 Pep Upとの連携方法を教えてください。
【fitbit】Pep Upの日々の記録画面からデバイス連携許可を押したが、「権限が不足しています」メッセージが出て連携できません。
【Garmin】 Pep Upとの連携方法を教えてください
連携解除方法を教えてください
歩数および連携状況の確認
連携設定がされていれば歩数はPep Upからも確認ができます。
まれに連携が解除されることがあるので、情報が正しく連携されているかどうか確認してください。
正しく連携されているか以下の方法で確認することができます。
①Pep Upで日々の記録を開く
ブラウザ(PC・スマホ)の場合はメニューから、アプリの場合は【マイデータ】もしくは【日々の記録】のタブをタップしてください。
②歩数を選択する
ブラウザ(PC・スマホ)の場合は【歩数】の文字の部分を、アプリの場合は歩数のサークルをタップしてください。
③過去の記録の右側の【🖊】を選択する
ブラウザ、アプリともに歩数一覧の表示部分から選択してください。
④「データ種類」の列に【Fitbit】や【Garmin】と書かれていることを確認する
ウェアラブル以外のアプリケーション(ヘルスケアやGoogle Fitなど)と連携している場合は、そのアプリも表示されます。
【Fitbit】や【Garmin】と表示されてない場合は連携されていません。再度連携設定を行ってください。
連携が外れてしまった場合の対応方法
再度「ウェアラブルとPep Upの連携方法」を見ながら連携設定を行ってください。
それでも解消しない場合は下記のリンクを参考に対応ください。
【Fitbit】 Pep Upと連携ができなくなりました
【Fitbit】連携したのにFitbitとPep Upの同期がされません
■ 面談後~チャレンジ終了
–チャットする
サポーター(保健師や管理栄養士)が日々の記録をもとにメッセージを送ります。チャットの確認、返信をお願いします。 何かに困ったときにもチャットを使ってサポーターに相談してください。
–日々の記録をする
体重・腹囲・歩数・やること・食事など、日々の記録をしてください
「体重」「歩数」「やること」はPep Upの通常メニュー“日々の記録”からも入力ができます。過去の日付分をまとめて遡り入力したい場合にはこちらをご利用ください。
–成果を見る/アンケートに答える
チャレンジ期間終了時、最新の体重・腹囲を入力し、アンケートに答えると3ヶ月の成果をグラフで見ることができます。 |
![]() |
![]() |
問題が解決しない場合はチャット、もしくはお問い合わせ窓口からご連絡ください。 |