Q1:オンラインユーザー登録を利用する時の注意点を教えてください
-
利用対象
Pep Upサービス提供対象者外の方はオンラインユーザー登録をご利用できません。
※健康保険組合様によっては被保険者様のみPep Upサービス利用対象とされる場合があります。ご利用可能対象であるかはご加入の健康保険組合様にご確認ください。 -
利用開始時期
新たに資格を取得した場合、または記号番号が変更になった場合、オンラインユーザー登録が利用できるようになるまで1ヶ月以上お時間をいただく場合があります。加入(資格取得)直後、または変更後、正しく入力しても「いずれかの本人確認項目に誤りがあります」というエラーメッセージが表示された場合には、ご加入の健康保険組合様に利用できるようになる時期をご確認いただいたうえ、後日再度お試しください。 -
入力内容
・記号番号、氏名(カナ)を保険証どおりにご入力ください。
・氏名(漢字)は、本人確認書類に記載されているとおりにご入力ください。その際、新字体と旧字体の違い、異体字にご留意ください。 入力内容と本人確認書類の記載内容に差異があった場合、登録申請が受け付けられても、本人確認のステップで不承認になります。
※パソコンで入力できないような文字が本人確認書類に使用されている場合は、オンラインユーザー登録はご利用できません。ご加入の健康保険組合様にお問い合わせください。 -
メールアドレス
ショートメッセージサービスで閲覧するようなメールアドレスですと、Pep Upからのメールが文字化けして読めないことがあります。Pep Up側ではメール形式を変更できませんのでショートメッセージサービス以外のメールソフトで閲覧できるメールアドレスをご用意ください。
Q2:本人確認書類にてよくある不備としてどのようなものがありますか
不備の理由としてはおもに以下のケースがあげられます。
-
ご提出いただいた本人確認書類が対象外書類である ※パスポート、仮運転免許は受付不可
-
入力情報の氏名が本人確認書類と一致しない
(NG例)(本人確認書類)髙橋花子 (入力内容)高橋花子 ※"髙"が"高"になっている
(本人確認書類)健康𠮷子 (入力内容)健康よし子 -
本人確認書類の画像が不鮮明で読み取れない
・濃い影や光の反射が入っている
・ピントが合っておらず画像がぼやけている -
本人確認書類の全体が確認できない
・書類の四隅が写っていない
・指でつまんでいて隠れている状態で撮影 -
本人確認書類の厚みが確認できない
・傾け角度が浅く厚みが確認できない
・傾け角度が急で表面が確認できない
・背景が白で立てかけて撮影しており、厚みが見えない -
本人確認書類の有効期限が切れている
Q3:不承認となった理由は知ることができますか。
不承認となった場合は、「【Pep Up】ご登録手続きについてのご連絡」という件名のメールが届きます。メールの中に不承認となった理由が記載されています。
Q4:本人確認書類の画像はどこに保存されていますか?健康保険組合や勤務先にも共有されていますか。
本人確認に用いられる本人確認書類の画像、顔写真は株式会社Liquidのみで保管され、Pep Upでは保管しません。健康保険組合様や勤務先へ提供されることもありません。
Q5:本人確認書類の画像を提出して数時間が経っても登録完了通知が来ません。本人確認書類の審査はどれぐらい時間がかかりますか?
下記のようなケースがあった場合、登録完了までに最大5営業日ほどお時間をいただく場合があります。
-
本人確認書類の画像や顔写真が不鮮明
-
氏名(漢字)に旧字や外字が含まれている
-
氏名に変更があった